相互利用

図書館では、利用者が必要とする学術情報を提供するため、さまざまな資料を収集しています。しかし、ひとつの大学で収集できる資料には限りがあるため、他の図書館と相互協力し、利用者の要望に応えています。 これが「相互利用制度」です。
なお、相互利用では、相手館の利用規則に従うことになっています。
本制度は、本学に所属している方のみ利用できます。

(1)文献複写

図書の一部や雑誌記事・論文を、所蔵館に複写(著作権の範囲内)依頼して入手することができます。

申込方法 利用方法 備考
メール
必要事項を記入し、参考係宛メールにてお申込みください。sankou@ofc.sojo-u.ac.jp 複数の依頼を一度に送信することが可能です。
文献複写・
現物貸借依頼

WEB上(マイライブラリー)で申し込みができます。必要事項を入力し、送信してください。
※ユーザーメモ欄にカラーコピー希望か白黒コピー希望かを明記して下さい。
ログイン時にIDとパスワードが必要です。
図書館用ID申請依頼(学内利用者のみ)
文献複写料金・・・複写料+送料です。複写料は依頼館によって異なります。
            複写料・・・(白黒:40円〜50円・カラー:80円〜200円)
文献が図書館に到着したら・・・資料到着の連絡をします。(電話またはメール)

受け渡し場所 ・・・図書館1F事務室での受け渡しとなります。
 私費の場合は複写料金をおつりがでないようにして、速やかにお越しください。
※申し込んでから到着までに、目安として1週間程度かかります

(2)現物貸借

図書を所蔵している他の図書館から借用することができます。
※ 借用図書は館内閲覧のみです。

申込方法は文献複写と同じです。ご参照ください。

借用図書が図書館に到着したらご連絡します。支払いは個人配布予算を図書館で代行入力を行います。個人配布予算以外の予算をご利用したい場合は申し込みの際に備考欄にご記入ください。
貸借複写料金・・・送料
借用期間・・・依頼館によって異なりますが、大体3週間程度です。
※申し込んでから到着までに、目安として1週間程度かかります