2020.10.15【ご案内】大学共同利用機関シンポジウム2020(無料)

国立情報学研究所 学術コンテンツ課 担当者様からのご案内です。

「大学共同利用機関シンポジウム2020」がオンライン開催されます。

○概要:大学共同利用機関シンポジウムは、大学共同利用機関の学術研究の一端を広く一般の皆様に知っていただくためのシンポジウムとして2010年から毎年開催していますが、今年は新型コロナウイルスの影響によりオンラインで開催することとなりました。本シンポジウムでは大学共同利用機関がオンラインに集い、研究トークやオンライン展示を行います!

○日程:10月17日(土)11:00-17:05、10月18日(日)11:00-17:30

○テーマ:「宇宙・物質・エネルギー・生命・情報・人間文化:オンラインで研究者と話そう」

11:00 - 12:10 研究トーク1

  1. 開会挨拶/西谷 大・大学共同利用機関協議会会長/国立歴史民俗博物館 館長
  2. 来賓挨拶/杉野 剛文部科学省研究振興局長
  3. 自然科学研究機構紹介・坂本 貴和子(自然科学研究機構 特任准教授)
  4. 地上の太陽の実現に向けて -核融合研究の現状-・小林 真核融合科学研究所 ヘリカル研究部 装置工学・応用物理研究系 助教
  5. ヒドリドが拓く水素の可能性・竹入 史隆分子科学研究所 助教

13:00〜13:55・研究トーク2

  1. 138億光年を加速器で旅する・幅 淳二高エネルギー加速器研究機構 理事
  2. やわらかな物質を加速器で観る・瀬戸 秀紀物質構造科学研究所 副所長
  3. ロボットによるWithコロナ時代の加速器実験・平木 雅彦共通基盤研究施設 機械工学センター センター長

14:10 - 15:05・研究トーク3

  1. 人間文化研究機構の紹介・ロバート キャンベル人間文化研究機構 副機構長/国文学研究資料館 館長
  2. 新型コロナウィルス(COVID-19)問題と気候変動問題―「緑の回復」による同時解決へ―・安成 哲三総合地球環境学研究所 所長
  3. 日本史のなかの疫病・磯田 道史国際日本文化研究センター 研究部 准教授

15:20 - 16:15・研究トーク4

  1. 情報・システム研究機構紹介・坂口 広志情報・システム研究機構 理事・事務局長
  2. 意外と身近な “極値” の世界・志村 隆彰 統計数理研究所 数理・推論研究系 リスク解析戦略研究センター 准教授
  3. 医療ビッグデータを用いたAI画像解析研究・佐藤 真一国立情報学研究所コンテンツ科学研究系 教授/医療ビッグデータ研究センター センター長

16:30 - 17:00・研究トーク5

  1. 小惑星探査機はやぶさ2の地球帰還・月崎 竜童宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 助教
  2. 総研大について・長谷川 眞理子総合研究大学院大学 学長

研究トーク質疑応答
各トークセッションでは、チャットで質疑応答の時間を設けています。
当日は、Zoom Webinar、YouTube Live、LINE LIVE で配信しますが、質問をしたい方は Zoom Webinar でご参加ください。
当日の接続方法は、開催1週間前をめどに参加登録いただいたメールアドレスにお送りします。

○会場:オンライン開催:https://ius.4kikou.org/

○対象:一般、企業、研究者、大学・大学院生、高専生・高校生・中学生

※各300名まで

参加方法
以下、申し込みフォームより参加申し込みをしてください。
登録いただいたメールアドレスに、参加方法や入室パスワードを記載したメールをおくります。
メールに書かれた方法で、プログラムに参加してください。

詳細・申込み: https://ius.4kikou.org/
 ※参加無料、事前申し込み要(上記サイトからお申し込みください)
 ※お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスに、当日の参加方法のご案内をメールでお送りします。

○お問い合わせ:us-office@nii.ac.jp
 詳細のプログラムやお申し込みはウェブサイト(https://ius.4kikou.org/)をご覧ください。