2024.11.27【学内】科学英語論文データベース講習会〔基礎編、応用編〕(12/18)

科学英語論文データベース(Scopus:スコーパス)講習会〔基礎編、応用編〕を対面形式で開催します。

これから英語論文を執筆しようとしている若手研究者を主な対象に、学内で使える文献データベース: Scopusを活用した講習会です。エルゼビア・ジャパンの講師が、Scopusの基礎知識や活用方法等を対面で解説します。
基礎編応用編がありますので、取り上げる項目の関心度に合わせてご参加ください。

<開催日> 2024年12月18日(水)
<時 間> 基礎編 14:50〜15:30(40分・質疑応答含む)、
      応用編 15:35〜16:10(45分・質疑応答含む)
<対 象>【基礎編】・・・学部生、大学院生
     【応用編】・・・教員、若手研究者(大学院生含む)
<場 所> 図書館5階 パソコン教室:4演習室
<講 師> 講師:井上 淳也 氏
      [エルゼビア・ジャパン株式会社Senior Customer Consultant]
<開催形式> 対面形式  ※ご自分のノートPC持込可
<参加方法> 事前申込みをお願いします。申込フォームに必要事項をご回答ください。

★内 容★
【基礎編】◆科学英語論文の探し方:Scopus 入門編
 ※実際にScopusを使った実習パートがあります。
  1.論文・ジャーナル・出版についての基礎知識
  2.先行研究を調査する
    目的にあったデータベースの使い分け
    Scopusを使った基本検索
【応用編】◆Scopusを活用した研究分析 
  1.Scopus 概要と基本検索
  2.Scopusを活用した研究ポジションの確認
    自身の出版文献からの分析 / 自身の研究に関心を持つ機関の分析
    Scopusを使った業績の示し方
  3.Scopusを活用した適切な投稿ジャーナルの見極め方

ポスター20241218  研究者+学生向けの説明会20241126 _page-0001 (1).jpg

?