目次
1階
2階
3階
概要(1階〜3階、地下閉架) 2024年5月時点
- 総面積…6,777u
- 閲覧席…499席
- 蔵書…約16万冊(電子書籍除く)
- 無線LAN設置(有線LAN 54席)
- 参考図書
1階アクティブラーニング(全学SALC)には、可動机を設置しており、グループごとのディスカッション、プレゼンテーション発表などができます。
2階には、シラバス参考書、学科推薦図書、就職・資格資料および教養書・芸術・小説などを配架
3階には、理工系・医学薬学系・情報系の専門図書および参考図書などを配架
館内には、落ち着いて調査・研究できるよう1人掛けのキャレル(机)を多数設置してあり、お手持ちのノートパソコンを学内無線LAN(Sojo WiFi)へ接続することにより、インターネットもゆっくりと利用できます。
3階をサイレントエリア、1・2階をグループ学習可能なエリアに分け、2階のエレベーターホールをリフレッシュエリアとしています。
図書
利用頻度の高い約9万冊を1〜3階開架閲覧室に、それ以外を地階閉架書庫に配置しています。分類表(新訂10版)
参考図書
辞書・百科辞典・目録・白書等の参考図書は、3階参考図書コーナーに配架されています。
雑誌
最新号は2階新着雑誌コーナーに、バックナンバーを2階中央雑誌バックナンバーコーナーあります。
新聞
図書館1階に、当日・当月及び前月分を閲覧することができます。前々月以前の新聞は、地階閉架に保管しています。保存期間は1年間です。
「熊本日日新聞、西日本新聞、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞、日刊工業新聞、科学新聞、食品産業新聞等」
※英字新聞は、SILC(英語学習施設)にあります。
視聴覚
1階視聴覚コーナーには、2人掛けのDVD・ビデオ席が10ブース設置されています。 ソフトは、教育用を中心に娯楽映像等も取り揃えております。
4階
概要
- 学生相談室
- リソースルーム
- サポートルーム
- 学生支援センター事務室
- 教職支援センター
- 国際交流展示室
- 会議室
学生支援センター受付および相談員控え室、学習指導を行うフロアがあります。
5階
概要
- パソコン教室(第4演習室)
- 学習ルーム
- メモリアルホール
パソコン教室には、91台のPCが設置されており、主に情報リテラシー教育に利用されています。授業で使用されていない時間は自由に利用できます。利用時間は、閉館30分前までです。
6階
概要
- 多目的ホール
- 教授会室
- 茶室
多目的ホールには、出し入れ自由のテーブル付きイスを 約100脚と大スクリーンを用意してあり、各種の講演会や、 発表会を行うことができるようになっています。 教授会室には約80席のイスが用意されており、会議等を 行うことができます。