2025.1.31「第12回学生書評コンテスト」薬学科篠原さんが学長賞を受賞!

崇城大学図書館では、学生の読解力や文章力の質的向上を目的とし、授業と連携して「学生書評コンテスト」を実施しています。

今回、応募者数187名(188篇)となり、学生書評コンテスト実行委員会において、慎重且つ厳正なる審査を行った結果、1次審査で30名の作品がノミネートされ、2次審査で12名、最終審査において10名の受賞が決定しました。下記のとおり、表彰式を開催いたします。

【学長賞】

  • 篠原さん 薬学科2年
    『フィールドワークと古代誌で紐解く古代日本のスペクタクルロマン
    書名:
    姫神の来歴/山貴久子(著)

【優秀賞】

  • 小笠原さん 宇宙航空システム工学科3年『現代人に問う』
    書名:生き方/稲盛和夫(著)
  • 大島さん 生物生命学科3年『あまりにも若く、そして苦い』
    書名:君が手にするはずだった黄金について/小川哲(著)
  • 米増さん 薬学科2年『目に見えないものと向き合う』
    書名:ラブカは静かに弓を持つ/安壇 美緒(著)
  • 黒瀬さん 建築学科1年『三十一音の情熱を紡いで、尽くす』
    書名:春、出逢い/宮田愛萌(著)

【佳作】

  • 立花さん デザイン学科1年『向き合う』
    書名:ツナグ/辻村深月(著)
  • 山村さん 機械工学科1年『一歩ずつ進む勇気を与えてくれる本』
    書名:夢をかなえるゾウ/水野敬也(著)
  • 芹川さん 生物生命学科2年『本当に目の前の人を理解しているのか』
    書名:川のほとりに立つ者は/寺地はるな(著)
  • 鍬田さん 機械工学科2年『自分の生き方・他者の生き方』
    書名:嫌われる勇気/岸見一郎・古賀史健(著)
  • 岩村さん 情報学科2年『日本の文学作品の英訳』
    書名:Botchan/夏目漱石(著)/JoelCohn(英訳)

※『』は書評タイトルです。

表彰式

学生書評コンテスト20250130集合写真.JPG

 開催日時 令和7年1月30日(木)12:25〜13:00
 開催場所 図書館6階 多目的ホール
 式次第

  1. 開式
  2. 副学長(学長代理)挨拶
  3. 表彰 表彰状・副賞贈呈
  4. 学生書評コンテスト実行委員長講評
  5. 被表彰者代表挨拶
  6. 閉式
    ※出席の申し込みは不要です。直接会場へご来場ください。
    学外の方は、図書館1階総合受付カウンターにお申し出ください。
    <問合せ先> 崇城大学図書館 096-326-3419(代)

 学生書評コンテスト応募要領